2009年10月06日
When you wish upon a star

あまりプライベートのことは書かないんだけど、今日はがっつり書かせてもらいます。
行ってきたのさ 『メアリーブレア展』。いやあ10/5までって聞いてちょう焦った。前の 『ディズニーアート展』 は気づいたら終わっちゃってたしね。また同じ間違いをするとこだったの、あぶないあぶない。えとメアリーブレアについてあまりピンと来ない方はまずはここ読んでね。
メアリー・ブレア Mary Blair (1911-1978)
オクラホマ州生まれ。カリフォルニアのシュイナード美術学院を卒業後、水彩画家としてそのキャリアをスタートさせる。1939年にディズニー・スタジオに入社し、コンセプト・アートなどを担当。その後、ウォルト・ディズニーらと共に訪れた南米への旅を経てその才能が開花。「シンデレラ」(1950年)、「ふしぎの国のアリス」(1951年)、「ピーター・パン」(1953年)などでカラー・スタイリストとして活躍。素晴らしい色彩感覚を活かして数々の功績を残す。ディズニーランドの人気アトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」のデザインも担当した。また、絵本の挿絵や多くの広告デザインの実績なども残しており、特に挿絵を担当した絵本『わたしはとべる』は現在も世界中で親しまれている。

ウォルトが信じたひとりの女性。
「シンデレラ」、「ふしぎの国のアリス」、「ピーター・パン」という、いずれもディズニーの初期長編アニメーションの傑作と呼ばれる作品に、メアリー・ブレアの示したスタイルは大いに評価され取り入れられました。その才能を評価し続けたのが、ウォルト・ディズニー。ウォルトは、メアリーがディズニーに入社した当初から才能に注目。1940年~50年代という、アメリカ社会においても未だ働く女性には厳しかった時代に、多くの仕事を彼女に任せました。メアリーは一度ディズニー社を離れますが、ウォルトは「イッツ・ア・スモールワールド」の構想を実現させる為に、再びその才能を必要とし、彼女をこのプロジェクトの中心に就かせました。ニューヨークに住みフリーランスの仕事も行なっていたメアリーをフロリダでの仕事や会議に就かせる際には、ウォルトは自家用飛行機を使わせて通ってもらったという逸話も残っています。メアリー・ブレアの才能が、それだけ他のデザイナーには無い稀有な魅力を伴っていた証拠なのです。
メアリーブレア展オフィシャルサイトより。
http://www.ntv.co.jp/mary/
http://www.ntv.co.jp/mary/
要するにディズニーの美術さんだね。昔のディズニー映画の色合いってすごい独特だけど、これはメアリーブレアのカラーがふんだんに散りばめられていたってことなんだな。こいうのあんまり説明するの得意じゃないんで、"すごい" とか "きれいだった" とかしか書けないんだけど、あんまり好きじゃなかった It's a small world がものすごく乗りたくなった。あれがメアリーのイメージだったとは!!もう全部ほんとかわいいのなんの♥・・・っていますごい柄じゃないことを書いているね。。。でもディズニーは別!!大好きなんだもん。東京はもう終わっちゃたけど、全国回ると思うから絶対見に行った方がいいよ。

てことで今日はディズニーの好きな曲オレ的ベスト10をやろうと思います。続きは読まんでいいよ。自己まんだからね。
Tokyo Disneyland Is Your Land
ディズニーランドって言ったらこの曲。もう聴いてるとワクワクしてくるよね!!スモールワールドにあったステージのショーがほんと良かったんだよなあ。歌で綴るTDL。今でも良く聴きます。当時のフジフィルムのCMも懐かしいですな。
One Man's Dream
ワンマンズドリーム、しかも2ではなくファーストです。動画は全部で4っつあるから一通り見るといいよ。モノクロミッキーがカラーになるとこからすでに臨界点越えちゃいます。そしてピーターパンが空を飛ぶところで号泣です。You Can Fly !! We Can Fly !!
We Are Here To Change The World
でた!キャプテンEO!!ォオウッ!!!一番脂の乗っている時代のマイケルを主演に製作、ジョージルーカス&フランシス・フォードコッポラ in ディズニーランドだ!盆と正月とクリスマスと子供の日とイオンの日が一緒に来ちゃったような豪華さです。あわせてAnother Part Of Meも聴くといいよ。
Disney's Main Street Electrical Parade
イントロのマシーンボイスで告げられる「Ladies and gentlemen, boys and girls~Tokyo Disneyland's electrical parade」がもうぞくぞくするんだよね。くるよっくるよって。初めてこのパレードを観たとき、こりゃ日本が戦争勝てるわけねぇーなっと子供ながらに感じました。全編ムーグで演ってるとこもすてき❤ドリームライツが駄目なとこはここです。後半が特にイヤだな。
Haunted Mansion
改めて聴くとこの曲すごいねぇ。Grim Grinning Ghostsを胸像が歌うとこが好き。最近行くときはホリデーナイトメアになってるんで久しぶりにこっちも見たいな。似た感じでタワー・オブ・テラーもいかすね。恐くて一回しか乗ってないけど。
Mickey Mania
ディズニーのダンストラックはたくさんあるけどこれがイチバンいいね。ミッキーマウスマーチのサンプリングが憎いです。てかクラブディズニーのナイトオブフィアーは悪のりもいいとこだと思いました。ミッキーにパラパラ踊らしちゃだめでしょ。
Alice in Wonderland - Unbirthday Party
ディズニーサイケデリック3部作(と勝手におれは言っている。他の2本はダンボとファンタジアね、あプーさんの1作目もそうねゾウとひいたち)。アリスは全部の曲がいいね。なんでもない日万歳!!
最近吹き替えが変わってアリスの声が違うんだよね。アリスとウェンディとクリストファーロビンは土井美加さんでお願いします。そうそうティムバートン&ジョニーデップで実写映画化ワーイ!!待ち遠しいぜぇ。Alice In Wonderland - Official Trailer
Sleeping Beauty - Once Upon A Dream
お姫様ちーむで誰を一番嫁にしたいかだったら、オーロラ姫を選びます。おねーさんタイプが好きなので。そして悪者チームで一番怖いマレフィセントが出てきます。あの角がいつも気になるの。ドラゴンになるとこはかっこいいけどね。
It's A Small World
いつも安っぽい人形だなって思ってみてたんだな。でも今回メアリーブレアの原画を見てすごく行きたくなっちゃったよ。あのイメージを起すとこうなるのかぁって。ちゃんと観てみよう。小さな世界の歌詞もいいよね。
It's a world of laughter A world of tears It's a world of hopes
And a world of fears There's so much that we share
That it's time we're aware It's a small world after all
世界中どこだって 笑いあり涙あり みんなそれぞれ助け合う 小さな世界
世界はせまい 世界は同じ 世界はまるい ただひとつ
When you wish upon a star
10曲でまとめるとやっぱり最後はこの曲です。てか前半でパークの音ばっかにしちゃったもんで最後に苦しくなりました。ランドで花火を見ながら最後にこの曲のとこでいつもぐっときてしまいます。とは言え永ちゃんのやつは、ないですね。

ディズニーランドって言ったらこの曲。もう聴いてるとワクワクしてくるよね!!スモールワールドにあったステージのショーがほんと良かったんだよなあ。歌で綴るTDL。今でも良く聴きます。当時のフジフィルムのCMも懐かしいですな。
One Man's Dream
ワンマンズドリーム、しかも2ではなくファーストです。動画は全部で4っつあるから一通り見るといいよ。モノクロミッキーがカラーになるとこからすでに臨界点越えちゃいます。そしてピーターパンが空を飛ぶところで号泣です。You Can Fly !! We Can Fly !!
We Are Here To Change The World
でた!キャプテンEO!!ォオウッ!!!一番脂の乗っている時代のマイケルを主演に製作、ジョージルーカス&フランシス・フォードコッポラ in ディズニーランドだ!盆と正月とクリスマスと子供の日とイオンの日が一緒に来ちゃったような豪華さです。あわせてAnother Part Of Meも聴くといいよ。
Disney's Main Street Electrical Parade
イントロのマシーンボイスで告げられる「Ladies and gentlemen, boys and girls~Tokyo Disneyland's electrical parade」がもうぞくぞくするんだよね。くるよっくるよって。初めてこのパレードを観たとき、こりゃ日本が戦争勝てるわけねぇーなっと子供ながらに感じました。全編ムーグで演ってるとこもすてき❤ドリームライツが駄目なとこはここです。後半が特にイヤだな。
Haunted Mansion
改めて聴くとこの曲すごいねぇ。Grim Grinning Ghostsを胸像が歌うとこが好き。最近行くときはホリデーナイトメアになってるんで久しぶりにこっちも見たいな。似た感じでタワー・オブ・テラーもいかすね。恐くて一回しか乗ってないけど。
Mickey Mania
ディズニーのダンストラックはたくさんあるけどこれがイチバンいいね。ミッキーマウスマーチのサンプリングが憎いです。てかクラブディズニーのナイトオブフィアーは悪のりもいいとこだと思いました。ミッキーにパラパラ踊らしちゃだめでしょ。
Alice in Wonderland - Unbirthday Party
ディズニーサイケデリック3部作(と勝手におれは言っている。他の2本はダンボとファンタジアね、あプーさんの1作目もそうねゾウとひいたち)。アリスは全部の曲がいいね。なんでもない日万歳!!
最近吹き替えが変わってアリスの声が違うんだよね。アリスとウェンディとクリストファーロビンは土井美加さんでお願いします。そうそうティムバートン&ジョニーデップで実写映画化ワーイ!!待ち遠しいぜぇ。Alice In Wonderland - Official Trailer
Sleeping Beauty - Once Upon A Dream
お姫様ちーむで誰を一番嫁にしたいかだったら、オーロラ姫を選びます。おねーさんタイプが好きなので。そして悪者チームで一番怖いマレフィセントが出てきます。あの角がいつも気になるの。ドラゴンになるとこはかっこいいけどね。
It's A Small World
いつも安っぽい人形だなって思ってみてたんだな。でも今回メアリーブレアの原画を見てすごく行きたくなっちゃったよ。あのイメージを起すとこうなるのかぁって。ちゃんと観てみよう。小さな世界の歌詞もいいよね。
It's a world of laughter A world of tears It's a world of hopes
And a world of fears There's so much that we share
That it's time we're aware It's a small world after all
世界中どこだって 笑いあり涙あり みんなそれぞれ助け合う 小さな世界
世界はせまい 世界は同じ 世界はまるい ただひとつ
When you wish upon a star
10曲でまとめるとやっぱり最後はこの曲です。てか前半でパークの音ばっかにしちゃったもんで最後に苦しくなりました。ランドで花火を見ながら最後にこの曲のとこでいつもぐっときてしまいます。とは言え永ちゃんのやつは、ないですね。

Posted by BEGGARS BANQUET at 16:52│Comments(5)
│Madman diary
この記事へのコメント
ディズニーなんて、忘れるぐらいはるか昔にしか
行った事がないのでなじみがないもんで、
メアリーブレアの存在もBBTで知ったという事実。
この人の世界観ちょーすきだわ。
「星に願いを」が花火とともに聞けるんだ・・。
やばい組み合わせだねーー
絶対感動するだろうな。
今日のSLディズニーランドとこの記事で、
ますますリアルディズニーに行きたくなった。
行くとしたら17年ぶりとか・・・。
浦島太郎状態だろうな。
つか、にぃ、何気にちょー詳しいね。
行った事がないのでなじみがないもんで、
メアリーブレアの存在もBBTで知ったという事実。
この人の世界観ちょーすきだわ。
「星に願いを」が花火とともに聞けるんだ・・。
やばい組み合わせだねーー
絶対感動するだろうな。
今日のSLディズニーランドとこの記事で、
ますますリアルディズニーに行きたくなった。
行くとしたら17年ぶりとか・・・。
浦島太郎状態だろうな。
つか、にぃ、何気にちょー詳しいね。
Posted by VIVI at 2009年10月06日 19:19
すごい!ありがとう。楽しく読ませていただきました(*゚ー゚)
Posted by Natsumi
at 2009年10月07日 13:48

びびたん
東京の東側に住んでて良かったことは家から花火が見えることとディズニーランドが近いこと。あと安い酒場が多いことです。ディズニーランドのセカンドバージンはきっと良い思い出になると思うよ。
Natumiさん
いつになく熱く書いてしまいました。自分もメアリーブレアについてはなんとなくしか知らなかったのですが今回展に行って、あまりの可愛さにTシャツに起こさないではいられませんでした。押し付けな共有ですが楽しんでもらえたら幸いです。
東京の東側に住んでて良かったことは家から花火が見えることとディズニーランドが近いこと。あと安い酒場が多いことです。ディズニーランドのセカンドバージンはきっと良い思い出になると思うよ。
Natumiさん
いつになく熱く書いてしまいました。自分もメアリーブレアについてはなんとなくしか知らなかったのですが今回展に行って、あまりの可愛さにTシャツに起こさないではいられませんでした。押し付けな共有ですが楽しんでもらえたら幸いです。
Posted by yutaka at 2009年10月08日 10:50
ウミャー!
どっちも行きたくて行けなかったヤツだ・・・。
羨ましすぎる・・・。
もう見れないんだろうなぁと思うと悔しい限りデス。
ぅぅぅ・・・。
どっちも行きたくて行けなかったヤツだ・・・。
羨ましすぎる・・・。
もう見れないんだろうなぁと思うと悔しい限りデス。
ぅぅぅ・・・。
Posted by seraim short
at 2009年10月14日 16:21

ちゃっすセラさん
どうやらMOTの最大動員数だったらしいですぜ。会期ラストの閉館1時間前を狙って行ったんで並ばずに済んだけどミュージアムショップのレジ待ちがえらい事になってました…。パンフやグッズは断念。ぅぅぅ…。
どうやらMOTの最大動員数だったらしいですぜ。会期ラストの閉館1時間前を狙って行ったんで並ばずに済んだけどミュージアムショップのレジ待ちがえらい事になってました…。パンフやグッズは断念。ぅぅぅ…。
Posted by yutaka at 2009年10月15日 11:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。